基礎の撤去
お堂全体がジャッキアップされたので、これから工事の本格化です。
今回、腐食部分の柱を切断して、再び束石の上に下ろしてくるのですが、柱は外側に向かって開いて居ますから切断した分、束石の位置を調整しなければなりませんし、旧来の束石を使っていると、切断した分だけお堂が背が低くなってしまいます。
その為、今度は足の長い束石を使用して切断した分の寸法を調整する断取りです。
先ず、重たい建物を支えていた基礎や束石を外さないことには作業がはかどりません。
左官屋さんによると、可也念入りにコンクリート入れてあり、簡単には基礎が取れないとのこと、丸1日掛けてコンクリートの基礎を少しずつ削っていきます。
Attach file:







Page Info | |
---|---|
Page Name : | その他/H23 鐘つき堂雪害修理/工事3日目(H23年6月8日) |
Page aliases : | None |
Page owner : | admin |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | No one |
Users : | No one |
Counter: 1912,
today: 1,
yesterday: 0
Princeps date: 2011-06-10 (Fri) 15:37:12
Last-modified: 2011-06-11 (Sat) 11:46:12 (JST) (4303d) by admin