1: 2011-01-25 (Tue) 22:00:06 admin source Cur: 2011-01-25 (Tue) 22:27:19 admin source
Line 1: Line 1:
 +#navi()
*理解不能な光景 [#v8283cff] *理解不能な光景 [#v8283cff]
 +各地から雪の被害に関するニュースが良く聞こえます。
 +この冬の雪は、村岡周辺では一挙に沢山降るわけでは無いのですが、年末からズ~ッと降り続いているように思えます。
 +昨日(1/24)は少し晴れ間も出て、少し雪も溶けたかな?と思いましたが、昨夜からまた20センチほど降ったようです。
 +感覚的なところですが、積雪量も手付かずのところなら120センチは在るでしょうか?
 +これ以上降れば、屋根に登って本格的に雪下ろしをしなければならないと思っているところだったのですが・・・
 +
 +**理解できなかった [#bd2280bd]
今朝(1/25)、起きて雪明けをしていると奇妙な光景が目に入りました。 今朝(1/25)、起きて雪明けをしていると奇妙な光景が目に入りました。
下の写真なんだと思いますか? 下の写真なんだと思いますか?
-&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/474.jpg,mw:240);+|&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/485.jpg,mw:240,mh:240);|&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/482.jpg,mw:240,mh:240);|&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/483.jpg,mw:240,mh:240);|
*鐘つき堂の柱破損 [#ee740448] *鐘つき堂の柱破損 [#ee740448]
Line 14: Line 22:
腐食した部分がはじけてしまったので、高さにして約10センチ程度押しつぶされてしまいました。 腐食した部分がはじけてしまったので、高さにして約10センチ程度押しつぶされてしまいました。
雨樋パイプを支える支柱の歪みを見てもその潰れ加減が想像できると思います。 雨樋パイプを支える支柱の歪みを見てもその潰れ加減が想像できると思います。
 +#clear
*慌てて雪下ろし [#kd91825c] *慌てて雪下ろし [#kd91825c]
- +#ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/480.jpg,mw:240,around,right) 
-こうなっては、私に出来ることは大工さんに連絡することと、鐘つき堂に積もった雪を少しでも、どけてこれ以上建物の歪みが進まないようにするのみ。+こうなっては、私に出来ることは大工さんに連絡することと、鐘つき堂に積もった雪を少しでも、どけてこれ以上建物の歪みが進まないようにするのみ。(既に時遅しですが・・・)
ということで、鐘つき堂に急峻な屋根に登って高所での恐怖心と闘いながら半日かけて雪下ろしをしていました。 ということで、鐘つき堂に急峻な屋根に登って高所での恐怖心と闘いながら半日かけて雪下ろしをしていました。
午後には大工さんが来てくれて、応急処理をしてくれましたが、柱内部の腐蝕がどこまで進んでいるかが問題です。 午後には大工さんが来てくれて、応急処理をしてくれましたが、柱内部の腐蝕がどこまで進んでいるかが問題です。
-&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/480.jpg,mw:240);+ 
 +何れにしても、予想外の出費は避けられそうにないことは、確かです。 
 +#clear 
 + 
 +*雪の状況 [#rad1b882] 
 +[[今年の雪の状況:http://www.houun.jp/modules/myalbum/viewcat.php?num=12&cid=29]] 
 +#navi()


Front page   Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 2968, today: 1, yesterday: 0