| 
 
 | 村岡温泉  
  admin    周辺建物等  2008/6/3 23:26 
  2558  0 
 | 鹿田にある公衆浴場。地下1000メートルからの汲み上げで、湯温が40度のため、少し加熱している。 | 
 | 
  | 
 
 | 二柱神社  
  admin    周辺建物等  2008/6/3 23:24 
  2650  0 
 | 鹿田地区の氏神社。 国道沿いでお参りしやすい。何でも霊験あらたかで、熱心に信仰されている方が多いと聴く。
 | 
 | 
  | 
 
 | 山神社  
  admin    周辺建物等  2008/6/3 23:23 
  2607  0 
 | 蘇部トンネルに向かう国道沿いにある山神社。 今でも林業関係の方の信仰を集める。
 | 
 | 
  | 
 
 | 黒野神社  
  admin    周辺建物等  2008/6/3 23:21 
  2706  0 
 | 村岡の氏神社。県重要文化財の十六善神の軸を所蔵されている。 | 
 | 
  | 
 
 | 瀞川稲荷  
  admin    周辺建物等  2008/6/3 23:17 
  2718  0 
 | 兎和野高原の傍、板仕野にある稲荷神社。岩窟に囲まれた境内の中に、祠が点在する。古代人が祈りを捧げるにはうってつけの場所だったのかもしれない。 昼間でも一人でお参りするのは少し勇気がいるかも?
 | 
 | 
  | 
 
 | 武家屋敷  
  admin    周辺建物等  2008/6/3 23:13 
  2532  0 
 | 町内でも数件となってしまった武家屋敷。 さすがに古い建物だけあって、維持するにも、住むにも苦労が絶えないと聞く。
 | 
 | 
  | 
 
 | 武家屋敷  
  admin    周辺建物等  2008/6/3 23:13 
  2817  0 
 | 町内でも数件となってしまった武家屋敷。 さすがに古い建物だけあって、維持するにも、住むにも苦労が絶えないと聞く。
 | 
 | 
  | 
 
 | 地蔵菩薩  
  admin    仏菩薩  2008/6/3 23:10 
  2643  0 
 | 護摩堂に御祭りしていたせいか、温度差で表面に良く露が付き、それが頬を伝って流れることがある。 良く見ると目から涙が流れたような跡になっている。
 | 
 | 
  | 
 
 | 不動明王  
  admin    仏菩薩  2008/6/3 23:06 
  3246  0 
 | 御霊屋にお祭りしてあった不動明王。今は位牌堂に安置。 長年の護摩の煤や油気でくすんで見える。
 子供のときは悪いことをしたら、罰として不動明王の前に連れてこられた。この形相をみて良く泣いた覚えがある。
 | 
 | 
  | 
 
 | ご本尊  
  admin    仏菩薩  2008/6/3 23:03 
  2533  0 
 | 正面が禅定のお釈迦様、右が天台大師、左が伝教大師。 天台寺院で「禅定の釈迦」は珍しいと聞く。法雲寺は約160年前の大火で御霊屋以外すべて焼け落ちたらしい。その際に、消失以前のご本尊と同じ様式のご本尊を手に入れたのではないか?
 | 
 |