| 武家屋敷
admin 2008/6/3 23:13
2454 0
町内でも数件となってしまった武家屋敷。 さすがに古い建物だけあって、維持するにも、住むにも苦労が絶えないと聞く。 |
|
| 村岡温泉
admin 2008/6/3 23:26
2486 0
鹿田にある公衆浴場。地下1000メートルからの汲み上げで、湯温が40度のため、少し加熱している。 |
|
| 生野銀山と一円電車
admin 2008/6/3 23:28
2525 0
一時期、山名氏の財政を潤した生野銀山。その後、織田・豊臣・徳川と所有者が移り、明治には皇室財産となりその後、明治政府、民間と変遷した。今は鉱山博物館となっている。広場の片隅には坑道電車がひっそりと展示してある。
|
|
| 山神社
admin 2008/6/3 23:23
2526 0
蘇部トンネルに向かう国道沿いにある山神社。 今でも林業関係の方の信仰を集める。 |
|
| 二柱神社
admin 2008/6/3 23:24
2565 0
鹿田地区の氏神社。 国道沿いでお参りしやすい。何でも霊験あらたかで、熱心に信仰されている方が多いと聴く。 |
|
| 黒野神社
admin 2008/6/3 23:21
2628 0
村岡の氏神社。県重要文化財の十六善神の軸を所蔵されている。 |
|
| 瀞川稲荷
admin 2008/6/3 23:17
2648 0
兎和野高原の傍、板仕野にある稲荷神社。岩窟に囲まれた境内の中に、祠が点在する。古代人が祈りを捧げるにはうってつけの場所だったのかもしれない。 昼間でも一人でお参りするのは少し勇気がいるかも? |
|
| 武家屋敷
admin 2008/6/3 23:13
2735 0
町内でも数件となってしまった武家屋敷。 さすがに古い建物だけあって、維持するにも、住むにも苦労が絶えないと聞く。 |
|
| 大明寺
admin 2019/1/15 11:33
2895 0
山名時煕が月庵禅師を招いて興したお寺。生野町黒川にある。境内からは黒川温泉が湧出している。 |
|
| 生野銀山と一円電車
admin 2008/6/3 23:28
2905 0
一時期、山名氏の財政を潤した生野銀山。その後、織田・豊臣・徳川と所有者が移り、明治には皇室財産となりその後、明治政府、民間と変遷した。今は鉱山博物館となっている。広場の片隅には坑道電車がひっそりと展示してある。
|
|