3: 2009-03-16 (月) 16:11:14 admin ソース 現: 2012-09-09 (日) 16:53:31 admin ソース
Line 4: Line 4:
*一二(ほい)峠御廟 [#y10ccba1] *一二(ほい)峠御廟 [#y10ccba1]
#ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/206.jpg,mw:320,right,around) #ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/206.jpg,mw:320,right,around)
-寛永19年(1642)三代・矩豊公が入部され、新たな岡藩作りを目指された折に、初代・豊国(禅高)公の御廟を京都妙心寺・東林院より分祀し、藩内の人心を結集するための聖域として整備されました。+寛永19年(1642)三代・矩豊公が入部され、新たな村岡藩作りを目指された折に、初代・豊国(禅高)公の御廟を京都妙心寺・東林院より分祀し、藩内の人心を結集するための聖域として整備されました。
以来、三百数十年がたった現在でも地域の人々には「禅高さん、ぜんこうじさん」と親しまれ、お守りされています。 以来、三百数十年がたった現在でも地域の人々には「禅高さん、ぜんこうじさん」と親しまれ、お守りされています。
平成19年には参道石段の整備と練塀の新設の平成回収工事を皆様のご協力を得て整備できました。 平成19年には参道石段の整備と練塀の新設の平成回収工事を皆様のご協力を得て整備できました。
Line 19: Line 19:
RIGHT:(場所:香美町村岡区水上) RIGHT:(場所:香美町村岡区水上)
#clear #clear
-|=下段に山名四天王のお墓、上段が藩主|=戦前は県の文化財?今は町の文化財+|=下段に山名四天王のお墓、上段が藩主| 
-|=&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/413.jpg,mw:320);|=&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/412.jpg,mw:320);|+|=&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/669.JPG,mw:640);
 +|=&ref(http://www.houun.jp/uploads/photos/668.JPG,mw:640);|
*桜山御廟 [#y92af8b0] *桜山御廟 [#y92af8b0]


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 3075, today: 1, yesterday: 0