1: 2010-02-28 (日) 17:02:09 admin ソース
Line 1: Line 1:
 +#navi
 +*『山名家譜略纂補』雑感 [#zbb3ed3b]
 +RIGHT:''宮田靖國''
 +京都大学文学部史学科古文書室蔵の『山名家譜略纂補』に、「山名家庶流系譜略」という項目があり、
 +
 +-筑紫山名  山名小太郎重村之二男、弥三郎義政の子孫。仕于征西将軍宮。在于肥後国。
 +-上野山名  重村之三男、新三郎國長の子孫。仕于足利左馬頭基氏。住于上野。
 +-備後山名  時義の三男、氏之の二男の宮内少輔豊氏の子孫。住于備後。
 +-遠江山名  遠江国山名郡。藤原姓。
 +-下野山名  是、児玉党之分流而藤原姓也。
 +
 +と、ある。藤原姓が出てくるので角川書店刊の太田亮著『姓氏家系大辞典』を引くと、「山名」の項に、藤原北家、尊卑分脉に
 +
 + 「高藤の裔孫、頼明-泰明-泰藤-泰房-範房-範定-範俊-女(山名忠俊の室也。忠俊は『山名義範-義行-忠俊』也)-顕圓-顕従-(山名)貞氏-従圓-康政-従恵-実恵-顕政」と見ゆ。
 +
 +と、ある。これが事実ならば、(太田亮ほどの泰斗が『尊卑分脉』に見ゆ、と言っているのだから事実に決っているが)藤原姓山名氏とはやはり山名氏そのものであろう。なぜなら範俊の女が山名忠俊に嫁し、何か故あって実家に帰ったが、曽孫に山名氏を名乗らせた、と考えられるからである。というのは『尊卑分脉』に山名義範六代の後裔が俊行とあり、後付けして
 + 正安三八廿五依有謀反風聞被召捕被誅了
 +とある。
 +『山名家譜』にはもっと詳しく書いてあって、
 + 正安三年辛丑八月廿五日に一族山名新次郎行直同中務丞俊行同三郎五郎為俊等将軍家の仰を背き叛逆を起すによりて誅戮せらる。是によりて其一跡を以て義俊に
 +
 +#navi


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 3100, today: 1, yesterday: 0