6: 2009-07-25 (土) 18:04:44 admin ソース 7: 2009-07-26 (日) 13:05:34 admin ソース
Line 118: Line 118:
竹野町の円通寺に葬られている。 竹野町の円通寺に葬られている。
-|&ref(ID$f7506fef);|但馬一の宮「出石神社」日本書記にあるように、新羅皇子「天日槍(あめのひぼこ)」を祭神とする但馬国一の宮。山名氏の信仰も厚く、戦時に際しては「此隅山城」と結んで接点となっていた。| +|=&ref(P20-1.jpg,mw:240);|=&ref(P20-2.jpg,mw:240);
-|&ref(ID$nc4bf7a2);|+|但馬一の宮「出石神社」日本書記にあるように、新羅皇子「天日槍(あめのひぼこ)」を祭神とする但馬国一の宮。山名氏の信仰も厚く、戦時に際しては「此隅山城」と結んで接点となっていた。||
**時義と月庵 [#f0f3f850] **時義と月庵 [#f0f3f850]
Line 125: Line 125:
時義とその子「時熈(ときひろ)」は「月庸宗光」に心酔していた。 時義とその子「時熈(ときひろ)」は「月庸宗光」に心酔していた。
月庵が開基したという寺は但馬に三か寺ある。生野町黒川の「大明寺」山東町早田の「大同寺」竹野町須谷の「円通寺」である。 月庵が開基したという寺は但馬に三か寺ある。生野町黒川の「大明寺」山東町早田の「大同寺」竹野町須谷の「円通寺」である。
-|&ref(ID$ne4b60e1);|大明寺の本堂・庫裏など、有名な座禅石は手前中央に見えている。| +|=&ref(P21-1.jpg,mw:240);|=&ref(P21-2.jpg,mw:240);| 
-|&ref(ID$bc49ebba);|座禅石|+|大明寺の本堂・庫裏など、有名な座禅石は手前中央に見えている。|=座禅石|
黒川は、先年関西電力の多々良木揚水発電の上部池ダムが構築されてから、一躍多くの人びとが出入するようになり、あわただしい趣きも見られるようになったが、「幽邃」さながらの土地であり、今もその自然は残っていて十分に当時をうかがうことが出来る。 黒川は、先年関西電力の多々良木揚水発電の上部池ダムが構築されてから、一躍多くの人びとが出入するようになり、あわただしい趣きも見られるようになったが、「幽邃」さながらの土地であり、今もその自然は残っていて十分に当時をうかがうことが出来る。


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 4659, today: 3, yesterday: 0